【ポイ活】楽天カードでポイントをゲット!お得に生活しよう

クレジットカード大学生活
この記事は約4分で読めます。

こんにちはtaka(@taka26817539)です!

突然ですが、あなたはどんなクレジットカードを使っていますか?

銀行で発行できるもの、デパートで発行できるものなど沢山種類がありますよね。

「どのクレジットカードにしようか迷っている」

「初めてのクレジットカードはどれがオススメ?」

そんな方に向けて、本記事では超お得な楽天カードを紹介します。

本記事の内容

スポンサーリンク

楽天カードについて

visa

楽天カードは以下の3つのポイントを強みとしているクレジットカードです。

  • 年会費永年無料
  • ポイントがザクザクたまる
  • あんしんのセキュリティ

年会費永年無料というのがかなり大きなポイントで、作るだけ作ってあまり利用しなくても良いので気軽に作成することができます。

taka
taka

たまに「年に○回以上利用」みたいなのもありますからね…!

また、楽天でお買い物に利用できるポイントがザックザク貯まります。

30%ポイント還元という時もあり、かなりお得にお買い物ができました。

そして最後にセキュリティですが、以下のように様々な事案についてホームページで注意喚起・解決方法を記載しています。

楽天 セキュリティ

引用元:楽天カード公式サイト

もし何かあったときはお問い合わせからも個別に対応していただけるので、非常に安心です。

楽天カード新規入会

お得な楽天ポイントの紹介

オススメ

ここからは楽天カードの1番のお得なポイントである、楽天ポイントについて紹介します。

楽天ポイントは1ポイント=1円としてお買い物に利用することができます。

いくつかありますので、分けて紹介します。

楽天カードを作って使うだけで5000ポイントもらえる

楽天カードに新規入会して、1円以上利用することで5000円分のポイントを貰うことができます

ただし過去に楽天カードを作ったことがある方は対象外です。

楽天カードは年会費が永年無料ですから、この5000円分のポイントだけもらって解約することもできます。

つまりほとんどノーリスクで5000円もらうことができますので、非常にお得です。

僕が楽天カードを作成したときは7000ポイントもらえたので、イベントには目を光らせておいた方が良いかもしれませんね。

100円で1ポイントたまる

楽天カードはポイントカードとしてファミリーマート・マクドナルド・すき家などで利用することができ、100円購入するごとに1ポイント貯まります。

また、クレジットカードとして100円購入するごとに1ポイント貯めることができます。

分かりづらいと思いますので以下の画像をご覧ください。

楽天ポイント仕組み

引用元:楽天カード公式サイト

このような仕組みになっており、楽天カードでの支払いだと2倍ポイントが貯まるという仕組みになっています。

taka
taka

僕は毎月5万円程度利用しているので約500円分のポイントをもらっています!

SPU(スーパーポイントアップ)プログラム

SPU

引用元:楽天カード公式サイト

SPUプログラムをうまく利用すると、もらえるポイントが10倍以上にまで跳ね上がります。

このサービスは楽天のサービスを利用すればするほどお得になるというものです。

具体的には以下のようなサービスを利用することで倍率がUPします。

  • 楽天カードを使って楽天市場でお買い物:+2倍
  • 楽天市場アプリからのお買い物:+0.5倍
  • 楽天銀行から楽天カードの引き落としをする:+1倍

こんなに簡単な条件を達成するだけで数倍のポイントをもらえるのは、かなりお得です。

他にも倍率UPのサービスはいくつもありますので自分の目で確かめてみてください。

楽天カード新規入会

楽天カードでお得に生活しよう

ショッピング

本記事では楽天カードのオススメポイントなどを紹介しました。

楽天カードはポイントが沢山もらえて、お得に生活することができます。

現在大学生の僕は金欠になりがちなので、楽天カードは非常にありがたい存在です。

僕は2019年の10月から利用しており、最近でちょうど1年になりました。

実際にこの1年で獲得したポイントが以下の画像の通りです。

ポイント

大学生の一人暮らしで年間約25,000円分のポイントをゲットしています。

家族がいる方であれば、2倍や3倍のポイントをゲットすることができると思います。

ぜひ楽天カードを作成して、お得に生活を楽しみましょう。

taka
taka

最後までお読みいただきありがとうございました。

楽天カード新規入会

大学生活
スポンサーリンク
takaをフォローする
スポンサーリンク
takablog

コメント

タイトルとURLをコピーしました