こんにちはtaka(@taka26817539)です!
これからWordPressでブログを始めようと考えている方や始めたばかりの方はこんな疑問があるのではないでしょうか?

WordPressにはプラグインが沢山あるけどどれを入れたら良いの?
本記事ではこんな疑問に答えるため、WordPressでブログを書いて10ヶ月の僕がまず絶対に入れておくべきプラグインを5つ紹介します。
まず入れておくべきプラグイン5選
ここで紹介する5つのWordPressプラグインは、ブログ歴10ヶ月の僕が実際に色々と使ってきた中でもおすすめ度の高いものをベースに構成されています。
プラグインのジャンルは別々で被らないようにしています。
- Ad Inserter
- AddQuicktag
- Akismet Anti-Spam
- All in One SEO Pack
- EWWW Image Optimizer
全て英語で分かりにくいと思いますので順番に詳しく紹介します。
Ad Inserter
Ad Inserterは名前を直訳すると「広告挿入機」です。
その名前の通り、GoogleAdSenseやAmazonアソシエイトなどの広告を記事の好きなところに挿入できるプラグインです。
広告は9999個まで登録しておくことができます。
テーマの広告配置の自由度が低い場合などにオススメです。
Ad Inserterについては別記事にて詳しく紹介しています。
AddQuicktag
AddQuicktagは記事を作成しているときにCSSなどを挿入することができるプラグインです。
分かりやすい例を出すと、黄色マーカーのコードを予め登録しておけばショートカットキーからすぐに使うことができるというものです。
他にもリストやボックスなどの登録も可能です。
実際に僕はテーマに用意されていないデザインのボックスを登録して使用しています。
AddQuicktagはとりあえず入れておけば間違いないプラグインです。
Akismet Anti-Spam
Akismet Anti-Spamはスパムなどの迷惑なコメントに対して有効なプラグインです。
当ブログでも超役に立っており、200件以上の迷惑コメントを排除してくれています。
設定もワンクリックで簡単で非常にオススメなプラグインです。
Akismet Anti-Spamは、ブログを始めたその時に入れておくようにするとかなり有効です。
All in One SEO Pack
All in One SEO PackはWordPressブロガーなら全員知っているプラグインです。
検索で上位表示させるために重要なSEOですが、このプラグインでほとんどまかなうことができます。
設定項目がかなり細かく、自分にあった設定ができるのでかなり便利です。
このプラグインだけは絶対に入れておきましょう。
EWWW Image Optimizer
EWWW Image Optimizerはサイトの画像を最適化し、読み込み時間を軽くしてくれるプラグインです。
このプラグインの特徴は今までに圧縮してこなかった画像も全て圧縮してくれるというところにあります。
「今まで画像を圧縮していなかった」
そんな方でも小一時間で圧縮を完了させることができます。
また、新しくアップロードした画像も自動的に圧縮してくれるので画像圧縮に関してはEWWW Image Optimizerだけで完結することができます。
サイトの速度は検索順位にも影響しますので、このプラグインも絶対に入れておきましょう。
まとめ
本記事ではWordPressでブログを始めたら最初に入れるプラグインを5つ紹介しました。
どのプラグインも非常に便利なので迷ったらまず入れておきましょう。
ただし、テーマとプラグインには相性があるので不具合が生じた場合にはプラグインを停止するなどの対応をしてください。

僕はcocoonを使用しています!
コメント