【はてなブログ】カテゴリーをトップページに表示する方法を解説

トップページはてなブログ
この記事は約2分で読めます。

こんにちはtaka(@taka26817539)です!

はてなブログ初心者の方はこのような疑問があると思います。

カテゴリーをトップページに表示したいんだけどどうやるの?

まず、記事をカテゴリー分けする方法については【はてなブログ】カテゴリー機能の使い方を画像付きで紹介をご覧ください。

カテゴリー分けが既にできている方のために、本記事ではトップページにカテゴリーを表示する方法を解説します。

スポンサーリンク

カテゴリーをトップページに表示する方法

ここから画像を使って、カテゴリーをトップページに表示する方法を解説します。

マイページのデザインアイコンをクリックする

マイページでトップページを表示しておきましょう。

マイページのサイドバーに表示されている[デザイン]という項目をクリックします。

カスタマイズアイコンをクリックする

サイドバーに表示された工具のようなマークをクリックします。

f:id:matsutakeno-osuimono:20190518203118p:plain

サイドバータブの中のモジュールを追加を選択

[サイドバー]という項目をクリックすると、内容が展開します。

その中にある[モジュールを追加]をクリックします。

f:id:matsutakeno-osuimono:20190518203436p:plain

カテゴリーを設定する

カテゴリーという項目を選択し、好みの設定にしていきます。

ここで設定できる項目は以下の3つです。

  • トップページで表示するカテゴリー一覧のタイトル
  • カテゴリーの並び順
  • カテゴリーの表示件数

好みの設定にできたら適用をクリックし、変更を保存をクリック。

f:id:matsutakeno-osuimono:20190518203542p:plain

確認

このようにトップページに表示されていれば完成です。

自分のイメージと違うようであれば、1つ前に戻って設定を変えてみると良いでしょう。

f:id:matsutakeno-osuimono:20190518203855p:plain

まとめ

本記事ではトップページにカテゴリーを表示する方法を解説しました。

カテゴリー一覧をトップページに表示しておくだけで記事を読んでくれる確率が上がったり、興味を持ってくれる可能性がありますのでぜひ設定しておきましょう。

はてなブログに関する記事は他にも書いていますので、ご活用ください。

>>はてなブログの記事一覧へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました