こんにちはtaka(@taka26817539)です!
「Twitterとブログは相性がいい」ってよく聞きますよね。
僕もブログとTwitterを併用していますが、ほとんどツイートをしていませんでした。

もはややってないのと同じですよね笑
そんな中、Twitterを活用して爆伸びしている方が何人もいることに気がつきました。
「これは試してみるしかない!」と思った僕は2019年11月に毎日ツイートをしてみることに決めました。
ルールは簡単です。
- 1日1ツイート以上
- ブログ関連のハッシュタグをつける
- ツイートの時間は自由
こんな感じでゆるく実験を行なってみました。
さて本記事についてですが、本記事では上記のルールで1ヶ月間ツイートをしてみた結果とその結果の分析をしていきます。
- ブログとTwitterを併用する効果
- ハッシュタグの効果
- 使ったツール
それでは、見ていきましょう!
ハッシュタグをつけてツイートした結果
今回のTwitterの分析には、Twitter AnalyticsとSocial Dogを使用しました。
まず、簡単に結果を書いていきます。ツイート数やインプレッション数の直近3ヶ月分を記載しています。
9月 | 10月 | 11月 | |
ツイート数 | 21 | 39 | 55 |
インプレッション数 | 2500 | 13000 | 16300 |
プロフィール訪問者数 | 180 | 1000 | 1250 |
新規フォロワー数 | 12 | 88 | 133 |
また、ブログ側でのSNS流入の割合の変化は以下のようになっています。
- 9月:2%
- 10月:7%
- 11月:15%
以上が結果です。
考察
最初に各月のTwitter運営状況を確認しておきます。
- 9月:ほとんどノータッチ
- 10月:少しだけツイート
- 11月:毎日ハッシュタグをつけてツイート
この状況を踏まえながら結果について考えてみたいと思います。
インプレッション数と新規フォロワーの増加
インプレッションや新規フォロワー数はツイート数に比例して増加していることが分かると思います。
ところが「ツイート数を2倍にしたら、インプレッションや新規フォロワーも2倍」というわけではなく、むしろ3倍、4倍となっているようです。
グラフを作成してみましたのでそちらで見てみることにしましょう。
こんな感じで順調に伸びているのが見て取れます。
ブログ系のハッシュタグをつけてツイートしていたので、ブロガーさんからのフォローやインプレッションが頂けたのが大きかったと思います。
また、ハッシュタグのおかげでブロガーさんからいいねやリツイートを頂けることも多くなりました。
いいねやリツイートで拡散されることによってさらに多くのフォローやインプレッションを頂けたのかなと思います。
SNS流入の増加
ツイート数やインプレッション数などの増加に伴ってSNS流入の割合もかなり増えていることが分かります。
ブロガーさんのフォロワーが増えることで、プロフィールからアドレスをクリックして頂いたり、記事に関するツイートから当ブログを見にきて頂いたりといったことが増加したのかなと思います。
また、記事のツイートにもハッシュタグをつけることでフォロー外の方の目にも止まるように工夫していたのが良かったようです。
ハッシュタグをつけて毎日ツイートするメリット
今回の実験で僕が感じたメリットを以下にまとめました。
- ハッシュタグに興味のある方からの反応が得られる
- 拡散力が高くなる
- ブログのSNS流入が増加する
- いいねなどが増えてモチベーションが維持できる
特に僕の場合は今までに経験したことが無いような数のいいねを頂けたことがとても嬉しく、もっとブログがんばろうと思えたのが大きかったです。
ハッシュタグをつけて毎日ツイートしよう
今回の実験をしてみて、正直メリットしか感じない内容でした。
11月のほとんどのツイートは「挨拶+今日のタスク」といった内容でしたが、かなり大きな効果が得られました。
ブログをやっている方は内容はなんでもいいので、毎日ハッシュタグをつけてツイートするようにしてみてください。きっとメリットしか感じないはずです。
また、ブログやTwitterのノウハウツイートをしてみたり他のSNSを活用するといったことも効果的でしょう。

SNSがすごいというのを改めて実感しました!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント