こんにちはtaka(@taka26817539)です!
ワードプレスでブログを始めるにあたって、サーバーのレンタルは済ませましたか?
まず「ドメイン」と「サーバー」を用意しないとブログを書くことすらできません。
まだドメインを取得していない方は、お名前.comで独自ドメインを取得する方法【初心者向けに詳しく解説】をご参照ください。
さて、本記事ではブロガー界隈でも有名なエックスサーバーというサービスを利用してサーバーをレンタルする方法を解説します。
- サーバーをレンタルする方法(画像付き)
サーバーのレンタル申込み
実際にサーバーをレンタルする方法を解説していきます。
レンタルにかかる時間は、約10分程度です。
まずは申し込みを行います。
エックスサーバー公式サイトへ移動
まずエックスサーバー公式サイトに移動し、申し込みボタンをクリックします。
新規申し込み
まだエックスサーバー会員IDを持っていないので[新規お申し込み]をクリック。
初期ドメインとプランの設定
初期ドメインとプランを設定します。
初期ドメイン(◯◯.xsrv.jp)は基本的にあまり使わないものなので自分の好きな文字列を打ち込みましょう。
プランは基本的に「X10」でOKです。
こだわりのある方は「X20」「X30」でも良いですが、料金が高額になるので注意してください。
会員情報の入力
会員情報を入力していきましょう。
会員情報の入力が全て済んだら、「利用規約」、「個人情報の取り扱いについて」に同意して[お申し込み内容の確認]をクリック。
SMS認証・電話認証を行う
初期ドメイン、プラン、会員情報に間違いがないことを確認したら[SMS認証・電話認証をする]をクリック。
電話番号が間違っていないことを確認し、SMSで受信するか音声電話で受信するか好きな方を選択しましょう。
受信した認証コードを入力し[認証する]をクリックしましょう。
ここまででレンタルの申し込みは完了です。
次に料金の支払いをする必要があるので以下で解説します。

自動返信メールが送られてくるので控えておきましょう!
料金の支払い
申し込みが済んだら料金の支払いをします。
以下の通りに進めてください。
XSERVERにログイン
Xserverアカウント(旧インフォパネル)に移動し、先ほどの申し込みで受け取った自動返信メールに記載の「ユーザーアカウント情報」の「会員ID」、「インフォパネルパスワード」を入力しましょう。
料金の支払い
次に料金の支払いをします。
[料金のお支払い/請求書発行]をクリックしましょう。
「お支払い伝票の発行」の「サーバー」にてお支払いをしたいサーバーのチェックボックスにチェックを入れ、更新期間を選択します。
[お支払い方法を選択する]をクリックして次に進みます。
料金を確認したら、銀行振込、クレジット、コンビニ、ペイジーから支払い方法を選択して必要事項の入力を済ませ、支払いを完了させましょう。

お疲れ様でした!
まとめ
本記事ではエックスサーバーを利用してサーバーをレンタルする方法を解説しました。
ドメインの取得がまだの方はお名前.comで独自ドメインを取得する方法【初心者向けに詳しく解説】を、ドメインの取得が済んでいる方はお名前.comのドメインとXSERVERのサーバーを紐づけする方法をご覧ください。

ぜひ一緒にブログ頑張りましょう!
コメント